らーめん宝島って?という方にまずご説明を。
鹿児島の薩摩川内市に本店を構える、美味しい美味しいラーメン屋さんです。店主の田畑君とは音楽の繋がりで縁あって、僕が日本一周で鹿児島に行った時に死ぬほどお世話になりました。
その宝島が今回、東京恵比寿の三越で出店が決まりまして、ありがたいことに店舗スタッフとして田畑君直々にお声がけ頂き、本日初出勤としてお仕事させてもらいました。
僕がどれだけ旅中に助けられたかを語ります。
去年の夏の終わり頃。日本一周の後半に差し掛かるところで九州に上陸し、5日ほどかけて鹿児島の薩摩川内に到着し宝島へラーメンを食べに行きました。
宝島へ着くなり、ラーメンやチャーハンを振舞ってくれました。そして店主の田畑君も音楽好きということでその日の夜、鹿児島の繁華街に連れてってもらい一緒に路上ライブをしました。
路上ライブの経験で言えばさすがに僕の方が多かったのですが、田畑君の持ち前の明るさや人柄、人間力が爆発し、かなりの投げ銭をその日は稼いだんです。

ずっと、どうしたら投げ銭をもらえるんだろう…と悩んでた矢先のことでした。確実に僕の方が路上をして来た回数は多かったので、最初戸惑いました。
単純に、悔しさがありました。素直にその事実を認められない自分の小ささも一緒に痛感しました。
その投げ銭で、晩は一緒に居酒屋。田畑君のいろんな考え方や想いを聞けました。改めて、この人には敵わない、この人からもっと吸収したいと思ったんです。
そして次の日からの話。田畑君がランチ営業をしている間は僕は駅前で歌い、夜は宝島の店前で歌わせて頂けることに。
最初は、店前でライブってうまく行くのかなって思ってましたが、ここも田畑君がうまく宣伝してくれていました。
お客さんに対して、「今店前で歌ってるやつ、ぼくの友達で。北海道から自転車で来てるんですよ」
と促してくれるんです。そしたらお客さんも興味持ってくれて、ラーメン食べた後に一曲聞きに来てくれるんです。

そうして、かなりたくさんカンパしてもらい、沖縄行きの安くないフェリー代をゆうに超える額を稼ぐことができました。
感謝を告げて、沖縄へ向かいまた孤独な路上ライブの日々が始まりましたが、彼の生き様を間近で見させてもらった経験が生き、僕も一人の力で投げ銭をもらえるようになったんです。
稼げず、野宿ばかりの僕でしたが沖縄からは全てうまくいって、一回も野宿せずになんとか残りの日本を回りきることができました。
今の僕があるのは、田畑君と宝島のおかげなのです。
こんな赤裸々な内容、田畑君に読まれないことを願う笑
そんなこんなで、恩を返すには程遠いいけどそんなつもりで今日は喜んでお手伝いさせて頂きました。
あんま思うように動けなかったけど笑

そんならーめん宝島は、2/4まで恵比寿の三越地下二階で出店致しております!僕もちょこちょこスタッフとしておりますので、出勤日は各SNSで発信致します。
少しでも多くの人にきてもらえると嬉しい。よろしくお願いします!